2014年5月21日水曜日

娘の米国籍取得その2(アメリカ大使館編)

前回の話は、娘の米国籍取得その1

さて、必要書類準備と同時に行ったのが、アメリカ大使館への手続きの予約。そうなんです、出生の手続きをするのに、事前予約が必要なんです(今HPで確認したら、東京、那覇、大阪/神戸だけみたいですが)。予約は、アメリカ大使館のHPからオンラインで。夫が予約したのですが、特に混み合っているということもなく、二週間先くらいで予約できました。

そして迎えた当日、3人でアメリカ大使館(在東京です)へ向かいました。

アメリカ大使館へ行くのは、結婚をするときに夫の婚姻要件具備証明書を発行してもらった時以来、二回目です(私が学生ビザを取得した時は、すべて郵送で面接もありませんでした。今は違うみたいですが)。

相変わらず物々しい雰囲気の周辺。入館にあたりセキュリティチェックがあるので、入り口から100m以上の長蛇の列です。

予約時間の30分以上前に到着したのですが、長い列を見て「しまったー」と思いました。が、どうやらこの列は、「VISA申請」の人の列らしい。「アメリカ市民サービス」の人は別の列で、そこには2人くらいしか並んでおらず、ほとんど待つことなくセキュリティチェックをして、入館することができました。※入り口で予約票を確認されるので、プリントアウトして持っていく必要があります。

そしていよいよ手続き開始。

予約をするくらいだから、私はてっきり面接があるのだと思っていたんです。そして夫も私も無駄に緊張していました。(出生届が受理されないなんてことはないと思っていましたが。)

ところが何ということはない、窓口で、いわゆる普通の書類申請でした!私の出番はほとんどなく、夫が書類を提出して、不備などがないか確認。問題がなければ、申請料を払って、夫、私、娘が窓口へ行き、書類に嘘がないことを宣誓して、完了です。この、右手を挙げて宣誓って、一度やってみたかったのでちょっと嬉しかったです☆

ところで、出生の手続きには親の「米国籍の証明」と「米国に居住していた証明」が必要になります。夫は、現在のパスポートと、居住していたことの証明として古いパスポートを用意しました。さらに緊張からか(?)念のため、Birth Certificateも用意していきました。が、Birth Certificateはやっぱり不要でした。

米国籍があるのに、なんで居住の証明まで必要なのか(住んでいたに決まっているじゃないか)と思っていたのですが、よく考えると、娘がこれから先、ずっと日本にいる可能性もある。そうなると娘の子供は米国籍を得る資格はないわけです。なるほど、国籍は子孫永続的に受け継がれるわけではないんだなー、と勉強になりました。

ちなみに、窓口での最終確認の時、夫のアメリカの居住歴について再度確認があったのですが、雑談交じりに高校はどこかとか、プロムは誰と行ったのかとか、聞かれました。面白いこと聞くなー、しかも夫よどみなくプロムの相手答えてるし!などと思っていたのですが、後から考えると、雑談を交えて申請に嘘がないか確認していたのかも。。。

宣誓の後、出生証明書について、二重国籍者のパスポートの使い方、6週間から10週間でパスポートが届くよ(SNNと出生証明はいつ来ると言っていたのか忘れました・・・)、などの説明を受けて、手続きは終了。1時間もかからなかったと思います。

最後に、授乳室について。

初めての遠出で、気になっていたのは授乳でした。大使館周辺で授乳できそうなところはないので、大使館でできなかったら困るなぁ、と。夫は、「赤ちゃんに来いというのだから、授乳室くらいあるでしょ。」と言うし、まぁなんとかなるかと思っていました。

結果、大使館の中に一応授乳スペースはありました!一応、というのは、車いす用の広めのトイレ個室に、椅子が置いてあるだけだったからです。でも十分広いスペースがあるし、おむつ替えの台もあるし、授乳するには十分でした。(大使館の方に授乳室があるかどうか聞いたら、トイレだけど・・・とのことでした。)

なんだか細かくなっちゃいましたが、以上で娘の出生の手続きは終わりです。

4 件のコメント:

jc さんのコメント...

すごく参考になりました、写真を写真館でプリントする前にこの記事を読んでいたらと思います。知りたいことがすべて知れました。ありがとうございます

かいばしら さんのコメント...

jcさん

コメントありがとうございます。
何か他の方の役に立てばと思って書いたので、嬉しいです。

匿名 さんのコメント...

すごく参考になりました。米国大使館に授乳できるかと検索したら、ためにならないサイトばっかりなので、このブログを見つけて安心しました!

かいばしら さんのコメント...

コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!全然更新していないブログですが、ご訪問ありがとうございました。