2012年7月20日金曜日

結婚式の費用は誰が払うか?

安くない結婚式の費用。みなさんの場合、費用は誰が出しましたか?

夫とまだお付き合いをしていた頃、何かのきっかけで結婚式の話になりました。そのとき夫が、「アメリカでは、新婦の両親が結婚式の費用を出すのが慣習なんだよ。」と言ってきたので、びっくり!「アメリカって男女平等じゃないの?なんでお嫁さん側がお金出すわけー??」と驚いて聞くと、「まあ、昔の話だから、今はそんなことないけどね。」とのこと。

そのときは結婚を考えていたわけではなかったので、そのまま忘れていました。しかし、別のシチュエーションで夫の兄と話していたとき、また何かのきっかけで結婚式の話に。式をするならどこでしたいか、みたいな話になったので、(当時は結婚も現実的ではなかったため)「○○アイランドー!でも高いね。」なんて夢見がちに話すと、「あ、でもお金は新婦の両親が出すんだからいいじゃーん。」と冗談口調で言われました。

「なに?やはり新婦の両親が出すのが慣習なのか?」と、若干不可解に思いながらも、そのときも具体的に結婚の話など出ていなかったので、聞き流しました。

そしてやってきた、具体的な時期。まさに今ですよ。
「夫がアメリカ人だから、お父さん、お母さん、お願い☆」・・・なーんて言うわけはなく。

私達は二人とも社会に出てしばらく経っている大人ですし、結婚式は自分達の貯金で、と考えていました。夫の仕事が決まってから結婚式がしたいというのも、費用を自分達で出したかったからです。いや、はっきり言うと、私のほうは貯蓄があったので、すぐに結婚式でも良かったのですが、夫のほうが・・・まさかの貯金(ほぼ)ゼロ!で日本にやってきまして。今から考えると、無職で貯金なしの男とよく結婚を決意したなーと思うのですが、まあ、そういうわけで、結婚式に夫の仕事はマストだったわけです。

結婚式の費用は自分達で、と考えるにあたり、思い出したのが、冒頭の「アメリカの慣習」のお話。夫の両親に限って、「何ですぐ結婚式をしないの(あなたの両親がお金出すのに)?」なんて思っていないことはわかっていましたが、そこは文化の絡む話。何が失礼にあたるかわからないので、夫にきちんと私達の思いを説明してもらうように頼みました。夫の両親も、それに対しては何を言うでもなく、もちろん理解を示してくれました(まぁ、そちらの息子のせいっちゃせいですからね)。

で、めでたく二人で貯金ができるようになり、結婚式までこぎつけたのですが・・・ここで現れたのが、私の両親。どこで調べたのか、「アメリカでは妻の両親が結婚式のお金出すんだってー?」と言ってきたのです。どうやら、ネットでアメリカの結婚式について色々調べたらしい。

「まあ、そういう話もあるみたいだけど、夫の両親とは話をしてるし、向こうはそんなこと期待してないよ」と伝えたのですが、やっぱり多少気にしている様子でした。

そしてつい先日、私の両親から援助の申し出がありました。「アメリカの話なら気にしなくていいよ」と伝えたところ、「日本の結婚式はお互いの両親が出すものよ。結婚は両家の話なんだから」と。そう言えば、私は日本の慣習というものを何も知らなかった!日本の友達とも、結婚式の費用は誰が出したかなんて、話をしたこともなかったのです。お祝い事の裏事情ですからね。。。

結局、気持ちだけもらうことにして、大方針は変わらず。

それにしても、すべてを納得してくれた両家の両親にしたって、本音と建前はあるわけで、結局どうするのが正しかったのか、今でもよくわからないままです。

※ここで出てくる、アメリカの慣習、日本の慣習は、私の周りの人の言っていることをそのまま書いたもので、調査に基づくものではありません。なので、これが実は普通でも慣習でもなかった、ということもあり得ますので(すみません、一般論を調べるのが面倒くさくて・・・)、あしからず!!

4 件のコメント:

Alice さんのコメント...

よくわかります。アメリカの比較的都市部(全く保守的でない土地柄)のうちの場合、妻の親が出すという考えはなかったようで、なんとなく本人達が出す、というのが暗黙の了解でした。

私たち:結婚式代、ドレス代、レセプションの半分、自分たちの旅費

私の両親:自分たちのアメリカへの旅費8日分(ひそかにこれが一番大きかったり)とプレゼント類

夫の両親:ペットや年老いた家族がいるため、遠くに行きたくないので、来てもらうかわりにレセプションの半分とケーキと花、自由に使っていい車など、当日要るものを色々貸してくれた

というような内訳でした。はっきり話し合う文化のアメリカでも、お金の話は事前にはっきりということができず、なんとなくこうなった、という感じです。

しかし、妻側の親が出すというのは男女平等のアメリカにしては驚くべき古い制度ですね。私は「花嫁のパパ」という映画をあとでみて初めてそれを知り、これでよかったのかなと少し悩みました…。

かいばしら さんのコメント...

Aliceさん

コメントありがとうございます。アメリカでは妻の親が・・・、という話って、本当に「らしく」なくてびっくりしますよね。母のリサーチによると、昔は男性しか大学に行かなかった=育てるのにもっとお金がかかっている、とのことで結婚式は妻側の両親が、ということらしいです。もし理由がそれなら、現代には全く当てはまってないですね。

Aliceさんの内訳を見て気付いたのですが、私も旅費は各自負担です。しかも、「払ってくださいね」と改めてお願いもしていない。。。向こうの家族はどう思っているのかしら、ってまた気になってきました!

私達夫婦の家族も、この件に関してはどちらもはっきりと思ったことを言わない(聞けない)ので、とりあえず夫の両親は夫と、私の両親は私とで、きちんと話をして進めていこうとしていますが、それでも「本音はどうなのかなー」系の悩みはなくならないです。

nako さんのコメント...

こんにちは。またまた過去ログにコメントさせていただきます。
私たちの場合は、色々な要因のため身内だけでさっさとすませたので一般的ではないですが、私と彼で7:3ですべて支払いました。といっても全部いれても20万円以下の超ケチケチ式でしたが笑
でも式について最初に話が出たときはしきりに、結婚式代は花嫁の家族が払うものだ、と主張していました。その代わり婚約指輪や結婚指輪は花婿、リハーサルディナー代は花婿の家族が出すのが一般的らしいです。
私の場合は指輪もリハーサルも一切なかったので「ふざけるな」と一括して自分たちで自腹切りました。しかも私が多めに・・・。その上GCの費用は全て私もち。
経済力のない旦那を選んだ自分の責任だと言い聞かせてます笑

かいばしら さんのコメント...

nakoさん

コメントありがとうございます。これだけ見逃しちゃってましたー。まだ見てくださっているかな、ごめんなさい!

なるほど。やっぱり花嫁の親が出すというのは慣習としてあるんですね。でも終わってみて、やっぱり二人で出すのが一番わだかまりが少ない気がします。うちは、ほとんど二人の貯金からですが、タキシードとドレスはそれぞれが別で出しました。あと、結婚指輪も私のツケになっているので、ちゃんと払ってもらわなくては・・・ってこう考えると、私達も私のほうが負担が多いです。お互い、相手の出世払いを信じますか。。。